足が薄い(細い)人が足に合った革靴を見つけられないワケ

「革靴って足が痛くなるものでしょ?」

「これまで革靴を履いて快適だと思ったことがない。」

もしかしたら、あなたの薄い足に合う革靴に出会えてないことが原因かもしれません。

Gennojiです。

今回は足が薄い(細い)人が足に合った革靴を見つけられないワケについてお話しします。

前回のブログでは、自称甲高幅広の人でも実は足が細い人がいるということを書きました。

【革靴】自分の足が甲高幅広だと思い込んでしまうワケ

実際、本当に足に合う靴が無くて困っているのは足が薄くて細い人なんです。

足が薄くて細い人はどんな靴でもとりあえず足が入りますよね。だから表立ってあまり問題化されない。

しかし、足が薄い人で快適に履ける靴に巡り合えている人は一握りだと思います。

そもそも快適な履き心地という感覚さえ分からないという人も多いんじゃないでしょうか。

かく言う私も、足がペラペラに薄い一人です。薄い足にフィットする靴選びがどれだけ大変かはよく分かります。

なぜこんなにも甲低幅狭は合った靴が少ないのでしょう?

既製はマス向けに作られている

各靴メーカーは限られた生産数の中で、売り上げを増やすことに苦心しています。

つまり、一番売れるサイズの靴を優先して作るわけです。

きつい靴とゆったりした靴はどちらが売れるでしょうか?

靴売り場ではよく「足入れが良い靴は売れる」ということが言われたりします。

靴は甲にゆとりを持たせた設計にすると、甲高の人も幅広の人もある程度履ける靴になります。細い足だって一応は履くことが出来ます(もちろんゆるいのですが)。

つまり、足入れが良い靴=売れる確率が高い靴と言うことができます。

甲低幅狭な靴を生産することはメーカーにとって在庫リスクになる可能性が高いので、残念ながらほとんどのメーカーは積極的に取り組みません。

誰でも履ける靴はゆるい

誰でも履けるように全体的にゆとりを持たせた靴は、誰が履いてもどこかしらゆるい靴でもあります。

ましてや足が薄く細い人がこのような靴を履くとどうなるでしょう?

靴の中で足が固定出来ない為、靴の中で足が前後に動き、小指や親指の側面や指先が当たりやすいです。

足が不安定だと緊張性の発汗が増え、蒸れたり臭いが発生しやすくなります。

革靴を履くと足が痛くなりやすい、快適に履けないと感じている人は、靴が足に合っていないことが原因でしょう。

革靴で足が痛くなったら、本当に伸ばすだけで解決するのか?

足が薄い(細い)人はどのように靴を探せば良いのか?

はっきり言って、足が薄い(細い)人に合う靴探しは大変です。

上でも話した通り、そもそもメーカーが積極的に作っていないからです。

また、足が薄い(細い)人でも足の形は人それぞれなので、「このメーカーの靴は足が薄い人に合う」といった情報も、実際に履いてみなければ何とも言えません。

それでも私なりのポイントをいくつか挙げます。

・靴探しより信頼出来る販売員探し

これが一番重要なことかもしれません。

しっかりとあなたの足を計測した上で、客観的なアドバイスが出来る販売員とは長く付き合うと良いでしょう。

あなたの足に合う靴はいつ無くなるかわかりませんが、信頼出来るプロの販売員がいればその都度有効なアドバイスを得られます。

また、買った靴のフィードバックを継続的に行うことでフィッティングの精度も上がります。

中〜高価格帯のブランドをあたる

なぜ低価格帯のブランドではないかと言うと、 低価格帯のブランドは限られた型数で量産する必要があるので、誰でも履ける足入れの良い靴を作る傾向があるからです。

中〜高価格帯で複数のラスト(木型)を用意しているブランドの方が、あなたの足に合う靴を見つけられる確率が高まります。

パターンオーダー(カスタムオーダー)という手も

既製靴では売り上げ効率を重視する為、細身の靴を積極的に取り扱わないという話をしました。

しかし、良心的な一部のブランドではパターンオーダー(カスタムオーダー)という形で細身の靴を作ってくれるところがあります。

制作日数や費用も掛かるので、誰にでもおすすめできるわけではないですが、足に合う靴がなくてお困りの方は試してみる価値があると思います。

インソールを活用する

すぐに実践出来る方法として、インソールを活用するという選択があります。

足が薄い(細い)からと言ってサイズを下げて合わせても、指先が詰まってしまったりと無理が生じる場合があります。

インソールは、薄いものから厚いもの、前方だけのもの後方だけのものなど種類があるので状況に合わせたフィッティングの調整に有効です。

まずは靴の購入店舗やブランドのショップでフィッティングの状況を見てもらった上で、インソール等のフィッティング調整のアドバイスをもらうと良いと思います。

革製のインソールは吸湿効果もあるのでおすすめです。

薄い(細い)足の人がローファーを履くのは更に難しい

脱ぎ履きし易くお洒落にも見えるローファーは、幅広い世代から人気があるデザインです。

そこで困ってしまうのも、やはり薄い(細い)足の人です。

ローファーはヒモ靴のようなサイズ調整が出来ないので、甲でしっかり抑えてフィットさせることが求められます。甲が薄い足では抑えが十分に効かず、靴の中で足が前滑りしてしまったり、踵が抜け易くなってしまうのです。

ローファーは、基本的には足が薄い(細い)人には向かない靴だということです。

「お客様の足にはローファーは合いません」では何も解決しない

それでもローファーを履きたいのであれば、出来るだけ甲の深いデザインを選んだり、細いウィズを展開しているブランドを選ぶと良いでしょう。

最後に

前回のブログでも最近足の薄い人が増えていると言いましたが、この傾向は若い世代ほど増えています。今後、薄い足はスタンダードな日本人の足の特徴になっていくでしょう。

しかし、多くの靴メーカーでは対応が遅れているのが実際のところです。

メーカーは、木型を変更するとなるとその靴の全サイズの木型とパターン(型紙)を用意する必要があり非常にコストが掛かります。また、旧来の形を好む顧客の存在もあります。

靴はサイズ展開が多い為、一型増やすだけで多くの在庫を抱えることになりメーカーは安易に型数を増やせないのです。

それでも、現状の靴売り場には足が薄い(細い)人に合う靴があまりに少な過ぎます。

これまで、履き心地を妥協してきた人たちは、メーカーが動くようもっと声を挙げるべきです。

足に合わない靴は健康面にも害を及ぼします。

困っているのはあなただけではないのですから。

【革靴のサイズ選び】フィッティングのポイントを解説

靴屋の私が友人にオススメする革靴ブランド

あなたの街の靴屋「Life with shoes」の店主。 (@Gennoji_LWS
国内外で靴作りをした元靴職人。
これまで一万人以上の足をみて靴選びのお手伝いをしてきました。
足に合った靴の選び方、印象を良くする靴のお手入れ、靴を長持ちさせる付き合い方をお伝えします。